高校入試の英語長文では、ほとんどの場合長文の最後に(注)と書かれた英単語が書かれていると思います。
四角い枠で囲まれているので、皆さん気付いてますよね?この枠の中にある英単語は出題している長文中にある単語で習得していない単語の意味が書かれています。
この(注)ですが、以前と比べると大きく変化している事がわかります。
令和3年と4年の石川県公立高校学力検査の英語問題における英語長文(注)は以下のようになっています。
令和4年・・ system 制度 amount 量 straw ストロー winner 勝者
令和3年・・ correctly 正しく the Agency for Cultural Affairs 文化庁 express 表現する vocabulary 語彙
以上のように4語程度になっています。
しかし、平成20年の入試問題では注に登場する単語はというと・・・
in a group グループで kiyomizu-dera 清水寺 souvenir おみやげ pay 支払う purse 財布 while ~している間 safer より安全な treated 扱った front desk ホテルのフロント clerk 店員 wondered~ ~かなと思った a small piece of paper 小さな紙きれ kindness 親切 Ginkaku-ji 銀閣寺
なんと14語もあります。
(注)の単語が多い場合と少ない場合で何が異なるのか?
一つには平成20年の14語の注をじっくり読んでいくと出題されている長文の大意(おおよその意味)がわかってきます。しかし、令和3~4年の注に書かれた4語では長文の意味を連想する事は難しくなります。
どちらが良いかは難しいところですが、文章量については平成20年のほうが短くなっていますので、近年の傾向としては長文を読み切る=読む・訳す の力がより必要とされていると思います。
英語の長文読解力は短期間では習得出来ません。毎日の音読をコツコツ継続する事が大切ですね。
教育相談のお申込み、お問合せは下に掲載していますお近くの教室へお電話ください。
ホームページからの教育相談お申込みが便利です。下記よりクリックでお申込みください。
お問合せ☏・ご相談📝は石川県内9教室
金沢事務局/金沢本部校 076-260-4477(代)金沢駅から近江町方面へ徒歩10分
金沢南事務局/長坂校 076-243-6633(代)長坂台交差点付近、ローソン長坂台店向かい
金沢西事務局/大徳校 076-260-4477(金沢事務局受付)大徳小学校交差点
野々市事務局/野々市校 076-287-6767(代)157号線沿い堀内北交差点
松任事務局/松任校 076-287-6767(野々市事務局受付)ふくふくらんど隣、中町交差点近く
七尾事務局/七尾校 0767-52-9900(代)七尾高校から徒歩5分
羽咋事務局/羽咋校 0767-52-9900(七尾事務局受付)羽咋消防署前
小松事務局/小松駅前校 0761-22-9900(代)JR小松駅前すぐ
加賀大聖寺校 0761-22-9900(小松事務局受付)加賀市役所前通り
石川県家庭教師協会(自宅指導)/KATEKYO学院(完全マンツーマン指導塾)